2018年の高視聴率番組が2日に判明し、年間1位は「2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア」(6月19日後9・53~11・00、NHK総合)の48・7%だった。(数字はビデオリサーチ調べ、関東地区)また、6月28日に放送されたサッカーW杯日本―ポーランド戦(後10・40~深夜1・10、フジ)も関東地区で44・2%を記録している。
「第69回NHK紅白歌合戦 後半」(12月31日後9・00~11・45)は41・5%で及ばなかった。
前回のW杯イヤー、2014年も「2014FIFAワールドカップ 日本×コートジボワール」(6月15日前10・59~11・03、NHK総合)の46・6%に対し、「第65回NHK紅白歌合戦 後半」(12月31日後9・00~11・45)は42・2%で年間1位を逃した。
◆2018年視聴率トップ5◆
1、48・7% FIFAワールドカップ・日本×コロンビア(6月19日、NHK)
2、44・2% FIFAワールドカップ・日本×ポーランド(6月28日、フジ)
3、41・5% 第69回NHK紅白歌合戦 後半(12月31日、NHK)
4、37・7% 第69回NHK紅白歌合戦 後半(12月31日、NHK)
5、33・9% 平昌五輪・フィギュアスケート男子フリー(2月17日、NHK)
1/2(水) 21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00000100-spnannex-ent
深夜に叫んでしまった
そういう意味でも大きな勝利だった
例えば家族5人で、お母さんお父さんは大掃除していて、お姉さんは自室で裏番組を見て、弟は友達と遊びに出かけ、お爺さん一人だけが居間で紅白を見ているとすると個人視聴率は1/5になります。
またテレビ自体がない家も若者の間で増えて来ていますので、せいぜい視聴者は700万人程度というところですね
日本人の93%は紅白など見ていないということになります
お前バカ?
その論理だと日本シリーズは
国民の99.9%が見てないなw
そんなにいかないと思うよ
香川本田岡崎不在のアジア杯とかサッカー興味ない層は見ないだろうな
ほんっとジジイババアの家にばっかり視聴率測定の機械を付けてるんだな
実際ジジイとババアばっかりですから…
◆スポーツ番組 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
サッカーばっかりじゃねえか
ベルギー戦が一番盛り上がったけどダメか
深夜3時で30%だからゴールデンだったら60%近くは行ってたな
神試合だったし
時間がな
一番観たくない時間帯
60%くらい取って欲しいわ
まあ南ア大会の時も直前負けまくってたのに化け物みたいな数字でたからね
みんなW杯となると食いつくわけで
Jリーグの優勝決まった試合、NHKで中継されてたんだろ?
ワールドカップ本大会で日本代表がベスト8に行かない限り
サッカーの視聴率は上向く要素がない
夜だったらもっと行ってたろう
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546432167/
この記事へのトラックバックはありません。